ユーフォルビア・オベサ・ドットコム

カテゴリ: 国際多肉植物協会

日曜日に国際多肉植物協会の東京例会に参加してきました。とは言え、どうしても例会に参加したかったわけではありません。以前、神代植物公園で国際多肉植物協会の多肉植物展があり何となく見に行ったのですが、神代植物公園自体が面白く、植物園の楽しさに気がついてしまったのです。それから、行けそうな範囲の植物園を探していたら、そのうちの1つが東京例会の開催地である板橋区立熱帯環境植物館だったわけです。行くならば、ついでに東京例会にも顔を出そうという算段です。

例会は12時からのようですが、10時半には開催地である板橋区立熱帯環境植物館に到着しました。早速、館内を見て回ります。豊富な熱帯の植物が沢山ありましたが、館内の様子はまたそのうち記事にまとめようと思います。写真を撮りすぎてしまい、整理するだけで時間が必要です。さて、1時間位、時間をかけてじっくりと見て、少し早いのですが館内の喫茶店で昼食を食べてから、ゆっくり会場に向かいました。


231224120547890
まだ、ほとんど人がいませんでしたが、徐々に人が増えてきました。最終的30人くらいだったでしょうか。流石に年末だけに参加者は少ないのかも知れませんね。
例会には初めての参加でしたから、勝手が分かりませんでしたが、いくつか販売机が出ていたので少し見たりしました。別に何か買うつもりはなかったのですが、ミリイ交配系の花キリンが実に可愛らしいので、ついつい購入してしまいました。まあ、珍しい種類というわけではありません。かなり安いものではあります。
231225224951669
リップマンジャー
小型で良く花がつく可愛らしい花キリン。

まずは、小林会長の会誌についての話がありました。会誌は節目の300号になりました。年12回で単純に割ると25年にもなります。浮き沈みはあったようで、協会は全体として赤字と黒字を繰り返して来たようです。そもそも年会費は変わらないため、会誌は赤字化しているようです。ビッグバザールの入場料などで賄っているのでしょう。某協会の某氏などは入場料で儲けを出すのはケシカランと仰っていますが、参加者が納得するならばそれで良いのだと思います。我々は自由意志で参加しているのであって、強制されているのではないのですから。
その他にも、いくつかの話がありましたが、来年の1月27日と28日に、新宿住友ビル三角広場で開催されるサボテン・多肉植物プレミアムバザールの話もありました。話は前々からあったようですが、会場費が500万円程度必要らしく見送って来たそうです。しかし、あまり利用されていないせいかは分かりませんが、向こうからイベント開催をお願いしてきた模様です。そのため会場費がタダなので、今回は入場料がなく無料で入れると言うことらしいですね。


しばらくすると、投票用紙が配られたので、品評会の出品を見て3位まで書いて投票したりしました。つくし玉は初めて見ましたから珍しく、1位に投票しました。出品者から詳しい解説もあり、有意義な話も聞けました。
231224125246291
つくし玉 Bulbine bruynsii
国際多肉植物協会の会誌にも説明があるつくし玉です。寿命があるのか数年しか保たないようです。夏越し出来なかっただけかも知れないとも仰られていましたが、どうでしょうか。実生で更新しているそうです。

231224125251979
Fouquieria fasciculata
紅葉が綺麗ですね。盆栽風の仕立てです。


231224125255467
品評会の出品。兜が目につきますが、メセンの解説が面白く感じました。メセンは詳しくないので出品はスルーしてしまいましたが、かなりの技術があるそうです。どうにも日本で育てていると分頭して小さくなってしまいますが、本来は1〜2頭で大きく育つと言うことです。

231224125304776
出品し忘れのエケベリア。かなりのサイズです。締めてより白く作るのは如何にも手間がかかりそうです。エケベリアは夏に溶かしたり冬に徒長させたりしそうで、怖くて手が出せません。

231224125324659
兜はかなりの大きさです。ここらへんの事情も解説がありました。個人的には、兜は癖が強くて育て方が良くわからないサボテンです。

231224125336839
少しヒトデ型。

231224130518719
最後に競りがありました。この時点の写真はまだすべて揃っていないので、この後もう少し大物もありました。人数が少ないせいか競りはそれほど活発ではなく、かなりの安価で競り落とされていました。世のアガヴェ人気にも関わらず、作り込んだアガヴェが300円とかで落とされていました。最後の方はFouquieria3連発で、F. columnaris、F. fasciculata、F. purpusiiの根本が膨らんだ良型の個体が1〜2万円で落とされていました。本来ならば考えられない位安価でしたから、うっかり参加しそうになりました。しかし、冷静になって考えたら、私は苗を育てる過程が楽しいわけで、全くいらないわけです。3種類とも小苗をすでに入手済ですからね。最後にダンボール箱に入った寄付品のTillandsiaが、1つ100円で販売されていました。競りは3時くらいに終わりましたが、一足先に退場しました。総評としては、経験者の有意義な話を聴けて良かったと思います。


ブログランキング参加中です。
クリックしていただけますと嬉しく思います。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 塊根植物・塊茎植物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村

神代植物公園の多肉植物展の続きです。
多肉植物展は、5/8まで開催。



DSC_1058
会場の植物会館の常設展示品。

DSC_1059
海を漂って分布を広げます。

DSC_1060
最大の豆、モダマ。やはり、海を漂います。

DSC_1061
バオバブの実ははじめて見ました。

DSC_1064
植物会館の入り口に雅な山野草。

DSC_1062
と、思いきや、まさかのマンドレイク。いわゆる、マンドラゴラ。

DSC_1063
いかにもナス科といった実がなります。

さて、買い物はしないつもりでしたが、ついうっかり買ってしまいました。
多少の多肉植物を販売していたのでね。ついつい…


DSC_1284
Euphorbia opuntioides
ウチワサボテンOpuntiaの様な形のユーフォルビア。割とレア。塊根も出来ます。

DSC_1285
Pachypodium brevicaule
普通の恵比寿笑いの苗。何故か恵比寿笑いは巡り合わせが悪く、良苗が入手出来ずに困っていました。白花のleucoxanthumは早々と入手したのに。

神代植物公園の多肉植物展ですが、小規模ながらも楽しいイベントでした。レア多肉を見られましたから。
もちろん、神代植物公園の見所は多肉植物展だけではありません。温室にはレアな植物が沢山あります。ということで、まだまだ続きますが、疲れたので更新は明日。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 塊根植物・塊茎植物へ
にほんブログ村







神代植物公園の多肉植物展の続きです。
多肉植物展は、5/8まで開催中です。

DSC_1041
Euphorbia maritae
レアもの感があります。


DSC_1052
有星類(Astrophytum)たち。

DSC_1053
Astrophytum asterias
ヒトデ型の兜丸。大型で美しい…


DSC_1054
Astrophytum myriostigma
var. strongirogonumかな? まん丸。


DSC_1055
これはいったい…なんでしょうか? 名札は埋もれて見えず。

DSC_1056
ホリダがこんなに小さなお洒落鉢(流木?)に。

DSC_1057
群星冠 Euphorbia stellispina

続きます。

にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村




 

神代植物公園の多肉植物展の続きです。
多肉植物展は、5/8まで開催中です。


DSC_1043
DSC_1044
ハウォルチアの仲間。

DSC_1046
皇帝
Tulista系の交配種かな? 花芽があがっています。

DSC_1045
十二の巻
これはお見事。十二の巻は普及種で安いので、ここまで立派できれいな株は見ない気がします。


DSC_1048
Haworthia lockwoodii

DSC_1049
Carnegia(Cereus) gigantea
いわゆる弁慶柱。はじめて見ました。原産地では採取が禁止されており、生長がとてつもなく遅いので、大型の株は出回らないそうです。まあ、個人が楽しむタイプのサボテンではありませんが…


DSC_1051
Trichocereus bridgesii "inermis"
天守閣のトゲがあまりない突然変異。珍棒閣、あるいは成程柱と呼ばれています。苗が売っているのは知っていましたが、ここまで巨大な株ははじめて見ました。


DSCPDC_0003_BURST20220503102603919_COVER
素晴らしいアガヴェ。詳しくないので、種類はよくわかりません。エボリスピナかな?

DSC_1026
Commiphoraは気にはなりますが、入門種がわかりません。基本的にお高いので気軽に試すわけにもいきません。

DSC_1027
謎のユーフォルビア。名札が埋もれて見えません。

続きます。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 塊根植物・塊茎植物へ
にほんブログ村








神代植物公園の多肉植物展の続きです。
多肉植物展は、5/8まで開催中です。

DSC_1030
Euphorbia tuberculata
いわゆる緑仏塔。巨大なタコものユーフォルビア。憧れます。


DSC_1033
DSC_1034
Ceraria namaquensis
一見して亜竜木の仲間にも見えますが、Portulacariaと同じスベリヒユ科。


DSC_1035
一応、花キリンの仲間。

DSC_1036
Euphorbia itremensis

DSC_1037
Euphorbia sp. nova Fishbone

DSC_1038
Euphorbia purimurifolia
いわゆる、地むぐり花キリン。


DSC_1040
ウリ科かな?。すごいボコボコの塊根。

続きます。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 塊根植物・塊茎植物へ
にほんブログ村







5月3日から5月8日まで、神代植物公園で多肉植物展が開催されています。詳細はビッグバザールでお馴染みの国際多肉植物協会のHPをご参照下さい。

神代植物公園は調布市にある東京都立の植物園です。休園日は毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)と年末年始。
開園時間は午前9時30分から午後5時(入園は午前4時まで)です。
入園料は一般500円、65歳以上は250円、中学生は200円、それ以下の年齢は無料とのこと。20名以上の団体は値引きされるみたいです。
みどりの日(5/4)と都民の日(10/1)は、無料開園日だそうです。ちょうど、多肉植物展の開催日にみどりの日が重なりますね。

アクセスはやや不便で、車で来たほうがいいみたいです。電車だと駅からバスになりますが、ちと遠いんです。バスだと調布駅から15分、三鷹駅から20分、吉祥寺駅から30分とのこと。
しかし、私は家から非常に遠いため、電車で行きます。調布駅からはバスで行きました。

神代植物公園前には10時前に着きましたが、どえらい行列が出来ていて入場券売場まで30分かかりました。入場してすぐ左の植物会館へ向かいます。

DSC_1021

DSC_1022
入ったすぐに、アオノリュウゼツランがお出迎え。

DSC_1065
お目当ての多肉植物展の会場。

DSC_1032

DSC_1028
Operculicarya pachypus
枝振りがすごい!


DSC_1029
Fouquieria fasciculataかな? 名札を見忘れました。

DSC_1023
Pachypodium baroniiかな?

DSC_1024

DSC_1025
面白い形。上が伸びるので、割と曲がり勝ち。

続きます。




NHK出版 決定版 多肉植物図鑑




このページのトップヘ