なんだかんだであっという間に6月も終わってしまいそうです。そういえば、「本日の多肉植物」と言っていますが、違う日にバラバラに撮影したまとめ記事だったりするので、やや時期がズレていたりします。


250614142403039
黄菖蒲が咲いています。


250615190301703
花菖蒲も開花中。こちらは矮性品種で小輪です。


250614142458475
Pachypodium makayenseは4月に植え替えましたが、やや根腐れ気味でした。冬に過湿にしてしまったようです。しかし、ようやく花が咲きました。
250614142505415
中心が白いのが特徴です。


250608105711655
Pachypodium densiflorumも元気に開花しています。今年は外に出すのが遅れたせいで、葉が出るのも花が咲くのも遅れました。


250608144009940
H. scabra v. scabra JDV 95/17も開花しました。
250608144015473
実に渋い。これは堪りませんね。
250608144022735
花は膨らまず痩せた形です。


250608105620596
Euphorbia sbapodaが咲いています。E. primulifolia系の花キリンです。


250608105741826
Euphorbia neorubellaも沢山開花しています。葉や茎など全体的に赤みがあるため、花はあまり目立ちません。枝は下垂するため、ハンギングバスケット向きではありますが、塊根があるため難しいでしょうか。


ブログランキング参加中です。
下のにほんブログ村のバナーをクリックしていただけますと嬉しく思います。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 塊根植物・塊茎植物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村