さて、今年3回目となるビッグバザールが開催されました。例の如く五反田のTOCビルでの開催です。今回も開場時間より少し経ってからの参加となりました。

週間天気予報では雨でしたが、午前中は雨も降られずに済みました。さて、いつものように13階に到着すると、複数の行列があり慌てましたが片方はミキハウスのイベントだったようです。既に開場後ですから、ビッグバザールの列は短く10分程で入場出来ました。

しかし、今回のビッグバザールは過去最高レベルの混み具合で、かつ出店数が多く通路が狭いことが拍車をかけて身動きがとれない場合すらありました。一周するだけで1時間以上かかってしまいました。しかも、あまりに人が多く、ロクに見れないブースもありましたね。そんなこんなで、正直何があったかはよく覚えていません。まあ、あれだけの物量でしたから、大抵のものはあったのでしょう。私の好きなユーフォルビアは割りとありましたが、今回は食指が伸びませんでした。おそらく、珍しいものも結構あったのでしょう。一般的には見かけない珍しいタコものが何種類もあり、時代が変わったことを実感しました。今回もアデニアを探しましたが、結構大きい株がかなり安く販売されていましたが、育てたい派の自分としては断念せざるを得ませんでした。正直、予算的に3〜4株位は買えたのですがね。仕方がありません。
さてさて、というわけで今回の購入品です。まずは、カクタスブライトでアデニア苗を、そしてX-Plantでトリカデニアの実生苗を購入しました。最後にラフレシアリサーチで珍しいユーフォルビアを買うつもりがすっかり忘れてしまいました。


250525162729666
Adenia fruticosa
南アフリカ、ジンバブエ原産のアデニア。


250525162706518
Euphorbia trichadenia
トリカデニアはあまり苗を見かけないため、未だ未入手でした。小さい苗が入手出来てラッキーでした。

Dactylanthes亜節のユーフォルビアは珍しいですね。Dactylanthes亜節ではもっとも有名なE. globosaと似たような面白い花を咲かせますから、将来が楽しみです。


というわけで、3月以来の今年3回目のビッグバザールでした。しかし、今回はあまりの混雑に疲れてしまい、2周目を回る気力が湧きませんでした。いやはや、とにかく本当に疲れました。午後は所用があるため、昼前には切り上げました。しかし、ビッグバザールでこれだけ多様で色々入手可能ならば、わざわざ木更津まで行く必要がなさそうですね。今まではやや毛色が異なる部分がありましたが、今回のビッグバザールは本当になんでもありました。どうやら多肉植物ブームはさらに拡大中です。これからがさらに楽しみになりました。次回のビッグバザールを楽しみにしています。



ブログランキング参加中です。
下のにほんブログ村のバナーをクリックしていただけますと嬉しく思います。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 塊根植物・塊茎植物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村