もう4月も終わってしまいますが、室内の多肉植物を屋外の置き場に置くのが遅れに遅れています。今週末に最低でも半分くらいは出したいのですが、なかなか時間が取れません。それはそうと、植え替えを続けます。ちなみに、今年の植え替えは本日で56鉢目となりました。

250420095514980
Euphorbia erythrocucullata
塊根性花キリンですが塊根が丸まっており、根が少ないため塊根を露出しにくい形でした。あれからどうなっているでしょうか。2023年の秋にタナベフラワーにて購入。
250420100758021
だいぶ根が伸びました。次回の植え替えでは、塊根周りの細根を整理して、塊根を出していきます。
250420102847714
植え替え後。プレステラ105からプレステラ120にサイズアップしました。

250420095521622
Euphorbia quadrangularis
「氷河」の名前で最近流通しているユーフォルビア。しかし、「氷河」は同じユーフォルビアの初雪草(Euphorbia marginata)の品種名ですでに使われており、あまり良い名前ではないような気がします。ちなみに、2023年の春にタナベフラワーにてE. confinarisの名前で入手しました。同じ間違いが他でも見られるため、おそらく輸入種子の名前が間違っているのでしょうね。
250420100809086
根はイマイチでした。生長が良い割に寂しい感じがします。
250420102851012
植え替え後。同じプレステラ105に植えました。

250420095540748
Euphorbia greenwayi
生長点が潰れがちです。根詰まり気味なのかも知れません。ちなみに、2023年の冬のビッグバザールにて購入しました。
250420100818163
根は大変な勢いでした。
250420102853692
植え替え後。プレステラ90からプレステラ105に植えました。今年はきれいに育って欲しいですね。

250420095557413
Euphorbia lonewtonii
あまり見た目が変わらないロネウトニイも植え替えます。

250420100824997
根は少なくだけではなく、細根がないのが気になります。あと、何やら妙な発酵臭がします。何かの菌に冒されているのかも知れません。根を切り詰めて、殺菌剤をかけておきました。
250423060306951
植え替え後。しばらくは様子見します。

250420095602950
Euphorbia imperatae cv.
斑入りの花キリンです。インペラタエとされていますが、ミリイの定義が変わったこともあり、こちらが本来のミリイで普及している花キリンがインペラタエなのかも知れません。ちなみに、2021年の秋にヨネヤマプランテイションにて購入しました。

250420100901942
根の状態は良好です。
250420102855711
植え替え後。そのままプレステラ120に植えました。枝を増やしたいので枝を切り詰めました。


ブログランキング参加中です。
下のにほんブログ村のバナーをクリックしていただけますと嬉しく思います。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 塊根植物・塊茎植物へ
にほんブログ村 

にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村