少し植え替えをします。去年の秋以降に購入して植え替えをしていないものを、まず優先的に植え替えていきます。使用している用土が異なるため、なるべく早く植え替えたいのです。用土や鉢が統一されていれば、乾き具合などの把握も容易になります。さらに、やはり根の状態を確認したいということもありますからね。ちなみに、今年は今回で14鉢を植え替えました。今年は何鉢植え替えることになるでしょうか?

250322161506712
Euphorbia heterodoxa
冬の間は室内の窓際に置いていましたが、春先になり陽射しが強くなったせいか、日焼けしてしまいました。しばらくは、半日陰に置いて様子見していましたが、ようやく復活してきましたが、まだ一部色が抜けてしまっています。ちなみに、去年の10月末に横浜のヨネヤマプランテイションで開催された、「多肉植物BIGフェア」にて入手しました。
250322162303664
根はよく張っていましたが、鉢が小さいように感じます。
250322165450011
植え替え後。プレステラ90に植え替えました。ユーフォルビアの中でも割りと面白い花を咲かせますから、早く見てみたいものですね。

250322161433433
白葉姫性吹上
吹上の葉が白い矮性品種。ポット植えなので、ちゃんとした鉢に植えてやりたいところです。ちなみに、今年の1月に開催された、「新年のサボテン・多肉植物のビッグバザール」にて入手しました。

250322162306486
根は結構ありました。
250322165446244
植え替え後。アガヴェは生育が良いため、大きめのプレステラ105に植えました。

250322161458634
Agave albopilosa
アルボピロサは冬の間も生長していましたが、根の状態はどうでしょうか。ちなみに、去年の11月に開催された、「11月のサボテン・多肉植物のビッグバザール」にて入手しました。
250322162258079
太い根はありますが、根の量は少ないですね。
250322165441864
植え替え後。やはり大き目のプレステラ105に植えました。現在、新属Echinoagaveが提唱されていますが、アルボピロサや吹上も含まれています。これから、Agaveから独立するのは気になりますね。

250322161453984
Adenia keramanthus
アデニアも植え替えます。これは根域がかなり狭そうですね。ちなみに、去年の10月に開催された、「木更津Cactus & Succulentフェア」にて入手しました。
250322162249166
根はやはり鉢のサイズで制限されていたようです。
250322165438975
植え替え後。背が高いためプレステラ90ではバランスが悪いので、プレステラ105に植えました。

250322161442956
Euphorbia micracantha
「怒竜頭」なる名前もあるミクラカンタです。近年、E. stellataの亜種となりましたが、その妥当性はよく分かりません。しかし、塊根植物でこの鉢のサイズですから、塊根の育ち具合が気になりますね。ちなみに、今年の1月に開催された、「新年のサボテン・多肉植物のビッグバザール」にて入手しました。
250322162252455
塊根はよく育っています。思ったより地下部が大きいですね。
250322165434389
植え替え後。塊根の形が真っすぐではないため、大きめのプレステラ120に植えました。


ブログランキング参加中です。
下のにほんブログ村のバナーをクリックしていただけますと嬉しく思います。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 塊根植物・塊茎植物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村