先日開催されたサボテン・多肉植物のビッグバザールの購入品がスッポ抜けたので植え替えをしました。1鉢だけというのもあれなんで、ついでに鉢が小さいものも植え替えました。去年の秋以降の購入品で、まだ植え替えていないものです。

Euphorbia attastoma
先日、BBで購入したアタストマが帰宅時の振動でスッポ抜けました。根が少ないのもありますが、軽石の下の用土が軽いのも原因かも知れません。まあ、何れにせよ、急いで植え替えてしまいます。

根が少ないですね。

植え替え後。しばらくは根を育てるのに専念します。

Euphorbia pteroneura
こちらはプテロネウラですが、やはり用土が同じなので植え替えてしまいます。

根はアタストマよりありました。

植え替え後。こちらもしばらくは養生します。

Euphorbia cuneata var. pumilans
鉢が小さい上にこの細い茎ですから、乾燥でよく葉が落ちないものだと思っていました。

しかし、抜いてみると、塊根がありました。なるほど、塊根があるから乾燥に耐えることが出来たわけですね。

植え替え後。塊根は埋めて太らせていきます。

Euphorbia cryptospinosa
クリプトスピノサも鉢が小さいので植え替え。

根はなかなか発達していました。

植え替え後。これからどう育つか楽しみです。

Euphorbia alluaudii subsp. oncoclada
オンコクラダも植え替え。やはり、鉢が小さいですね。

根はかなり多く問題ないようです。

植え替え後。最近はPencil-Stemのユーフォルビアも入手しやすくて、いい時代になりました。
ブログランキング参加中です。
下のにほんブログ村のバナーをクリックしていただけますと嬉しく思います。

にほんブログ村

にほんブログ村

Euphorbia attastoma
先日、BBで購入したアタストマが帰宅時の振動でスッポ抜けました。根が少ないのもありますが、軽石の下の用土が軽いのも原因かも知れません。まあ、何れにせよ、急いで植え替えてしまいます。

根が少ないですね。

植え替え後。しばらくは根を育てるのに専念します。

Euphorbia pteroneura
こちらはプテロネウラですが、やはり用土が同じなので植え替えてしまいます。

根はアタストマよりありました。

植え替え後。こちらもしばらくは養生します。

Euphorbia cuneata var. pumilans
鉢が小さい上にこの細い茎ですから、乾燥でよく葉が落ちないものだと思っていました。

しかし、抜いてみると、塊根がありました。なるほど、塊根があるから乾燥に耐えることが出来たわけですね。

植え替え後。塊根は埋めて太らせていきます。

Euphorbia cryptospinosa
クリプトスピノサも鉢が小さいので植え替え。

根はなかなか発達していました。

植え替え後。これからどう育つか楽しみです。

Euphorbia alluaudii subsp. oncoclada
オンコクラダも植え替え。やはり、鉢が小さいですね。

根はかなり多く問題ないようです。

植え替え後。最近はPencil-Stemのユーフォルビアも入手しやすくて、いい時代になりました。
ブログランキング参加中です。
下のにほんブログ村のバナーをクリックしていただけますと嬉しく思います。

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント