三連休はなんだかんだで忙しく、あちこち行きたかったのですがどうにも無理でした。仕方がないので、空いた時間に筑波実験植物園に90分ほど滞在するという弾丸ツアーを開催しました。まあ疲れたわけですが、そのうち記事にします。さて、本日も我が家の多肉植物たちをご紹介しましょう。

Euphorbia geroldii
ゲロルディイが満開です。去年の暖かい時期にはこんなに咲きませんでしたが、なぜかこの寒い最中に咲いています。

ゲロルディイの花は大きく形も良いですね。

Fouquieria splendens
スプレンデンスは去年は暖かい時期にイマイチで、休眠がちでした。しかし、冬の間はフォウクィエリアで一番調子が良さそうです。

Euphorbia moratii
葉が茂り過ぎて何だかよくわからないのは、周年そうです。以前は水やりが困難でしたが、今はプラステラ120に植え替えてので余裕です。

Gonialoe sladeniana
スラデニアナは冬の間も新しい葉が出ています。肉厚で良い葉ですね。
ブログランキング参加中です。
下のにほんブログ村のバナーをクリックしていただけますと嬉しく思います。

にほんブログ村

にほんブログ村

Euphorbia geroldii
ゲロルディイが満開です。去年の暖かい時期にはこんなに咲きませんでしたが、なぜかこの寒い最中に咲いています。

ゲロルディイの花は大きく形も良いですね。

Fouquieria splendens
スプレンデンスは去年は暖かい時期にイマイチで、休眠がちでした。しかし、冬の間はフォウクィエリアで一番調子が良さそうです。

Euphorbia moratii
葉が茂り過ぎて何だかよくわからないのは、周年そうです。以前は水やりが困難でしたが、今はプラステラ120に植え替えてので余裕です。

Gonialoe sladeniana
スラデニアナは冬の間も新しい葉が出ています。肉厚で良い葉ですね。
ブログランキング参加中です。
下のにほんブログ村のバナーをクリックしていただけますと嬉しく思います。

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント