寒い最中で雪が降るだとか寒波がくると言われていますが、室内の多肉植物の一部は早くも春を感じているようです。本日はそんな我が家の多肉植物たちを少しご紹介しましょう。

250211233947292
Pachypodium densiflorum
デンシフロルムの花茎が伸びてきました。今年は例年より早く感じます。


250211234129786
H. tessellata IB 6776
テセラタも花茎を伸ばし始めました。テセラタより早くコエルマニオルムはすでに咲きそうなのですが、咲いたらまた記事にします。


250211234230214
Euphorbia micracantha
怒竜頭と呼ばれる塊根性ユーフォルビアも、枝をグングン伸ばしています。ミクラカンタは2022年に飛竜(E. stellata)の亜種である、E. stellata subsp. micracanthaとされています。飛竜とは枝が扁平か角柱かという違いがあります。

250211234746293
Euphorbia phillipsioides
フィリプシオイデスが開花しています。フィリプシオイデスは咲き始めたらかなり長い期間咲き続けます。


250212000007742
Euphorbia geroldii
トゲなし花キリンのゲロルディイも開花し始めました。日照不足か花色は優れませんが、ゲロルディイの花は大きく美しいので嬉しく感じます。


ブログランキング参加中です。
下のにほんブログ村のバナーをクリックしていただけますと嬉しく思います。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 塊根植物・塊茎植物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村