いよいよ寒さが本格的になってきました。去年のブログを見返して見たら、今頃は多肉植物たちを室内に取り込むのにバタバタしていましたね。というわけで、唐突に多肉植物の室内への取り込みを開始しました。
いよいよ寒くなり、明け方は10℃を下回る日も出てきました。寒さに弱いユーフォルビアは流石にそろそろ室内に取り込む必要がありそうです。
こちらはパキポディウム苗たち。
お次はユーフォルビアというか花キリンたち。
こちらはユーフォルビアのやや過保護にしている連中。
Uncarina roeoesliana
ロエオエスリアナは春先にロングポットに植えて水を切らさないようにしましたが、非常によく育ちました。塊根の太り具合が良好です。生長が鈍り、ナメクジに葉を舐められるようになったため、室内に取り込みます。傷んだ葉はポロポロと取れてしまいました。来年の春まで葉を落としたまま休眠します。
Euphorbia ankarensis
こちらは冬の間は葉を出さずに花だけを咲かせる可能性があるアンカレンシスです。しかし、アンカレンシスの名前で入手しましたが、特徴的にはE. denisianaに見えます。まあ、アンカレンシスもE. denisiana var. ankarensisとされていますから、違いは微妙なところかも知れませんけど。
Euphorbia gottlebei
今年のゴトレベイは調子が良く、秋口に枝が出たり花が咲き始めました。まだ、花は続くようです。
Aloe albiflora
「雪女王」の名前もあるアルビフロラが開花しました。その名前の通り白い花を咲かせます。暖色系の花が多いアロエ中にあって、白花は割りと珍しい部類です。
基本的に鳥媒花であるアロエの中にあって、おそらくアルビフロラは虫媒花なのでしょう。
良く見たら2本目の花茎が出てきています。株が充実している証拠でしょう。
さて、多肉植物たちの室内への取り込みを行いましたが、実はまだほんの一部に過ぎません。土曜日は休日出勤で、日曜日も忙しく夕方に日が落ちるまでの一時に作業しただけです。早く取り込みたいのですが、なかなか進みませんね。困りました。
ブログランキング参加中です。
クリックしていただけますと嬉しく思います。
にほんブログ村
にほんブログ村
いよいよ寒くなり、明け方は10℃を下回る日も出てきました。寒さに弱いユーフォルビアは流石にそろそろ室内に取り込む必要がありそうです。
こちらはパキポディウム苗たち。
お次はユーフォルビアというか花キリンたち。
こちらはユーフォルビアのやや過保護にしている連中。
Uncarina roeoesliana
ロエオエスリアナは春先にロングポットに植えて水を切らさないようにしましたが、非常によく育ちました。塊根の太り具合が良好です。生長が鈍り、ナメクジに葉を舐められるようになったため、室内に取り込みます。傷んだ葉はポロポロと取れてしまいました。来年の春まで葉を落としたまま休眠します。
Euphorbia ankarensis
こちらは冬の間は葉を出さずに花だけを咲かせる可能性があるアンカレンシスです。しかし、アンカレンシスの名前で入手しましたが、特徴的にはE. denisianaに見えます。まあ、アンカレンシスもE. denisiana var. ankarensisとされていますから、違いは微妙なところかも知れませんけど。
Euphorbia gottlebei
今年のゴトレベイは調子が良く、秋口に枝が出たり花が咲き始めました。まだ、花は続くようです。
Aloe albiflora
「雪女王」の名前もあるアルビフロラが開花しました。その名前の通り白い花を咲かせます。暖色系の花が多いアロエ中にあって、白花は割りと珍しい部類です。
基本的に鳥媒花であるアロエの中にあって、おそらくアルビフロラは虫媒花なのでしょう。
良く見たら2本目の花茎が出てきています。株が充実している証拠でしょう。
さて、多肉植物たちの室内への取り込みを行いましたが、実はまだほんの一部に過ぎません。土曜日は休日出勤で、日曜日も忙しく夕方に日が落ちるまでの一時に作業しただけです。早く取り込みたいのですが、なかなか進みませんね。困りました。
ブログランキング参加中です。
クリックしていただけますと嬉しく思います。
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント