イベント続きですが、週末には神田神保町古本まつりに行く予定です。うっかり忘れていましたね。しかし、天気予報は雨続きですから開催されるのは心配です。さて、めっきり涼しくなってきましたが、多肉植物たちはどんな感じでしょうか? 本日も我が家の多肉植物たちを少しだけご紹介しましょう。

Euphorbia gottlebei
ゴトレベイの花が沢山咲いています。枝も増えましたから、これから毎年花が増えてくれるでしょうか。楽しみですね。

Aristaloe aristata
アリスタタは沢山の花を咲かせましたが、何と2本目の花茎が伸びて開花し始めました。

Pachypodium horombense
ホロンベンセが非常に元気ですが、どういう訳か花が咲きません。

H. jonesiae
ヨネシアエはおそらくH. glauca var. herreiの1タイプです。全体的に小型で華奢な感じがします。

Euphorbia pachypodioides
パキポディオイデスは早くも葉が落ちています。根が細く繊細なせいかすぐに葉を落としてしまうので、管理が面倒ではあります。ある程度のサイズになれば、根が太くなりそれなりに強くなるのでしょうか?

雪女王 Aloe albiflora
雪女王が非常に充実しています。早くも花茎が伸びてきました。

「雪女王」にしろ「albiflora」にしろ、アロエらしからぬその白い花を冠した名前です。
ブログランキング参加中です。
クリックしていただけますと嬉しく思います。

にほんブログ村

にほんブログ村

Euphorbia gottlebei
ゴトレベイの花が沢山咲いています。枝も増えましたから、これから毎年花が増えてくれるでしょうか。楽しみですね。

Aristaloe aristata
アリスタタは沢山の花を咲かせましたが、何と2本目の花茎が伸びて開花し始めました。

Pachypodium horombense
ホロンベンセが非常に元気ですが、どういう訳か花が咲きません。

H. jonesiae
ヨネシアエはおそらくH. glauca var. herreiの1タイプです。全体的に小型で華奢な感じがします。

Euphorbia pachypodioides
パキポディオイデスは早くも葉が落ちています。根が細く繊細なせいかすぐに葉を落としてしまうので、管理が面倒ではあります。ある程度のサイズになれば、根が太くなりそれなりに強くなるのでしょうか?

雪女王 Aloe albiflora
雪女王が非常に充実しています。早くも花茎が伸びてきました。

「雪女王」にしろ「albiflora」にしろ、アロエらしからぬその白い花を冠した名前です。
ブログランキング参加中です。
クリックしていただけますと嬉しく思います。

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント