出かけたいのは山々なのですが、最近は妙に忙しく多肉植物を見ている時間すらなかなか取れません。今週末は木更津でイベントが開催され行く予定ではありますが、疲労でダウンしてしまうかも知れません。さて、多肉植物たちにもチラホラ花芽が見え始めていますが、本日も我が家の多肉植物たちをご紹介しましょう。
闘牛角 Euphorbia schoenlandii
闘牛角の花が完全に開きました。両性花なんですかね?
Euphorbia hofstaetteri
ホフスタエテリの花が色付いてきました。徐々に紅い模様が入ります。
リップマンジャー
小型の花キリンのリップマンジャーですが、非常に元気でよく開花しています。剪定を繰り返して花を増やしたいですね。
H. triangularis
トリアングラリスがなかなか美しい仕上がり。このH. triangularisは学術的に記載された名前ではなく、古い時代にAloe triangularisと命名された植物を、ハウォルチア属に移したものです。要するに園芸名で、その正体はH. viscosaとされているようです。
H. rynveldii
リンヴェルディイはもう少し日当たりよくしても良さそうです。
Aloidendron ramosissimum
ラモシシムムは今年はよく生長しました。
こちらは周年、屋外栽培しているオブツーサです。cymbiformis系かcooperi系かわかりませんが、とにかく丈夫で手間いらずです。
ブログランキング参加中です。
クリックしていただけますと嬉しく思います。
にほんブログ村
にほんブログ村
闘牛角 Euphorbia schoenlandii
闘牛角の花が完全に開きました。両性花なんですかね?
Euphorbia hofstaetteri
ホフスタエテリの花が色付いてきました。徐々に紅い模様が入ります。
リップマンジャー
小型の花キリンのリップマンジャーですが、非常に元気でよく開花しています。剪定を繰り返して花を増やしたいですね。
H. triangularis
トリアングラリスがなかなか美しい仕上がり。このH. triangularisは学術的に記載された名前ではなく、古い時代にAloe triangularisと命名された植物を、ハウォルチア属に移したものです。要するに園芸名で、その正体はH. viscosaとされているようです。
H. rynveldii
リンヴェルディイはもう少し日当たりよくしても良さそうです。
Aloidendron ramosissimum
ラモシシムムは今年はよく生長しました。
こちらは周年、屋外栽培しているオブツーサです。cymbiformis系かcooperi系かわかりませんが、とにかく丈夫で手間いらずです。
ブログランキング参加中です。
クリックしていただけますと嬉しく思います。
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント