アロエや硬葉系ハウォルチアはこの暑さの中、ポツポツと開花しています。本日も我が家の多肉植物たちを少しだけご紹介しましょう。

女王錦 Aloe parvula
今年2回目の開花ですが、花はこれだけ。先端部の蕾が遮光ネットに擦れてしまったせいですね。

Aloe fleuretteana
フレウレテアナが花茎を伸ばしています。今年2回目です。葉も実に美しいですね、

開花まではもう少しかかりそうです。蕾の時点でカラフルですね。

Fouruieria macdougalii
マクドウガリイは今年は非常に調子が良かったのですが、葉を喰われてしまいました。姿が見えないのでヨトウムシでしょうか? まったく困ったものです。

マクドウガリイは根本が膨らんで、なかなか良い感じです。枝分かれもしていますから、仕立て方次第では面白い樹形になりそうです。

小松波(姫紅小松) Trichodiadema bulbosum
ブルボスムは育て方がよく分かりません。強光だか乾燥だか分かりませんが、一度坊主になったことがあるので、何かと甘やかしています。

この塊根は枝挿しでも出来るそうです。

一応、ほんのり多肉植物。

Euphorbia fianarantsoae
フィアナラントゥソアエは去年の春に購入しましたが、1年以上まったく動きがありませんでした。最近ようやく新しい葉が出始めて一安心です。
ブログランキング参加中です。
クリックしていただけますと嬉しく思います。

にほんブログ村

にほんブログ村

女王錦 Aloe parvula
今年2回目の開花ですが、花はこれだけ。先端部の蕾が遮光ネットに擦れてしまったせいですね。

Aloe fleuretteana
フレウレテアナが花茎を伸ばしています。今年2回目です。葉も実に美しいですね、

開花まではもう少しかかりそうです。蕾の時点でカラフルですね。

Fouruieria macdougalii
マクドウガリイは今年は非常に調子が良かったのですが、葉を喰われてしまいました。姿が見えないのでヨトウムシでしょうか? まったく困ったものです。

マクドウガリイは根本が膨らんで、なかなか良い感じです。枝分かれもしていますから、仕立て方次第では面白い樹形になりそうです。

小松波(姫紅小松) Trichodiadema bulbosum
ブルボスムは育て方がよく分かりません。強光だか乾燥だか分かりませんが、一度坊主になったことがあるので、何かと甘やかしています。

この塊根は枝挿しでも出来るそうです。

一応、ほんのり多肉植物。

Euphorbia fianarantsoae
フィアナラントゥソアエは去年の春に購入しましたが、1年以上まったく動きがありませんでした。最近ようやく新しい葉が出始めて一安心です。
ブログランキング参加中です。
クリックしていただけますと嬉しく思います。

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント