気付けばもう8月で、あっという間に時間が過ぎてしまいます。暑くて何に関してもイマイチやる気が出ません。今月は私の行きたいようなイベントもなさそうなので、しばらくは大人しくしています。

240727180659317
Zamia furfuracea
フルフラケアのコーンが伸びています。

240727180728643
よく見たら、一部開花(?)していました。ソテツは基本的に雌雄異株なので、1株だけでは結実しません。

240728172138993
Euphorbia quadranguralis
クアドラングラリスもこの暑さの中、ぐんぐん生長しています。


240728171754764
Gymnocalycium damsii subsp. evea var. torulosum VoS 03-040
フィールドナンバー付きのダムシイですが、良い色合いです。選抜品ではなく野生個体由来とは思えない美しさです。しかし、亜種と変種が並ぶ奇妙な学名ですが、これはフィールドナンバーの登録情報となります。亜種エヴェアだか変種トルロスムか分からなかったので併記したのでしょうか? ちなみに、現在G. damsiiはG. anisitsii subsp. damsiiとされているようで、亜種エヴェアも変種トルロスムもG. anisitsii subsp. damsiiの異名となっています。

240728173630546
Euphorbia susannae
スサンナエは割と徒長しやすいらしく、検索すると細長く徒長したものが散見されます。おそらく、室内栽培で日照不足なのでしょう。しっかり日に当て、雨よけして育てるだけで徒長は防げます。


240728172741543
Euphorbia tortirama
トルティラマは枝が沢山出て勢いがあります。植え替えた効果でしょうか?


240728171932784
Operculicarya sp.
植え替え後、非常によく育っています。しかし、O. hyphaenoidesの名前で入手したオペルクリカリアですが、特徴が異なるためsp.表記としています。どうやら、オペルクリカリア属は輸入種子の名前が割といい加減みたいですね。


240728172037507
Euphorbia delphinensis
何故かE. delphinenseとされがちなデルフィネンシスですが、ちらほら開花しています。

240728172100716
花は小さいのですが、実に可愛らしい感じがします。


ブログランキング参加中です。
クリックしていただけますと嬉しく思います。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 塊根植物・塊茎植物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村