長く続いた筑波実験植物園の記事も今回でラストです。乾燥地の植物を集めたサバンナ温室に長く居すぎたせいで、時間がなくなってしまいました。時間がないため、熱帯雨林温室は今回は行きませんでした。まて次回と言うことにしましょう。帰りは行きと順路を変えました。ゆっくりとはしていられないので、あちこち見られなかったのは心残りです。

240622120458241
奇怪に枝を伸ばす樹木。地面に擦っていますが、気にせず枝を伸ばしていますね。

240622120659870
ちょうどハンゲショウ(Saururus chinensis)が見頃でした。ハンゲショウはアジアの水辺に生えるドクダミの仲間です。小さい穂が花で、葉の一部が白く色付きます。
240622120714049
それほど目立つ植物ではありませんが、一面見渡す限りのハンゲショウは見事でした。

240622120855865
サワギキョウ(Lobelia sessifolia)が咲いていました。

240622120929578
コウホネらしき植物。花はどうでしょうか?
240622120935630
ちょっと開花していました。オゼコウホネ(Nuphar pumila v. ozeensis)と言う変種のようです。

240622121003596
そういえば、あちこちにホタルブクロが咲いていましたね。

240622121106243
エチゴトラノオ(Pseudolysimachion ovatum ssp. martimum)の可愛らしい花。

240622121518420
オウゴンオニユリ(Lilium lancifolium v. flaviflorum)が見頃でした。

240622121542774
こちらにもホタルブクロ。

240622121600820
一見して食べられそうな赤い実があちこちになっていました。しかし、キンギンボク(ヒョウタンボク)の実には毒があるとのことです。
240622121619056
警告標識がありました。

240622121707387
ユウスゲ(キスゲ、Hemerocallis citrina v. vespertina)の儚げな花が咲いていました。
240622121716589
まるで透かしのような繊細な花ですね。

240622122109568
雰囲気の良い水辺。今度はゆっくり散策したいものです。

240622122214058
何やらデカくて派手なキノコ。キタマゴタケかな?

240622102631701
と言うことで、筑波実験植物園に行って来ました。植物のラインナップや充実ぶりは、さすが国立科学博物館の関連施設と言ったところでしょうか。しかし、今回は時間配分に失敗しました。次回はもう少しゆっくり見たいですね。まだ、回っていない場所が沢山あります。夏場はしんどそうなので、秋口に涼しくなってきたらまた来ましょうか。


ブログランキング参加中です。
クリックしていただけますと嬉しく思います。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 塊根植物・塊茎植物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村