相変わらず忙しくバタバタしています。今日も植え替えの記事です。と言うより時間がなくてそれしか出来ません。とりあえず、今年の植え替えは今回で139鉢になりました。

240525095434234
H. limifolia v. gideonii
ギデオニイの根の具合はどうでしょうか? このように化粧砂がある場合、化粧砂の下にどのような用土を用いているか分からないため、水やりの間隔も分かりません。2024年3月のビッグバザールにて購入。

240525104745684
根の張りは良好です。割と排水の良い用土でした。
240525132710103
植え替え後。根が良いので生長が良さそうです。v. limifoliaとの違いもよりはっきりするはずです。

240525103000351
Euphorbia globosa
いわゆる玉鱗宝です。油断すると直ぐに徒長してしまうため、園芸店ではほぼ確実に徒長していますよね。我が家のグロボサは花ばかり咲いてしまい、なかなか新しい節が出ません。2022年9月のビッグバザールにて購入。

240525104740259
地下に塊根が出来ていますね。
240525132644318
植え替え後。飛び出しているのは花茎です。

240525103020176
Euphorbia pseudoglobosa
他人が空似であるプセウドグロボサも植え替えます。プセウドグロボサは過湿にすると直ぐに根腐れしてしまいます。かつて、栽培棚の雨漏りで根腐れしてしまい、挿し木して何とか生き残りました。
240525104737168
塊根はかなり発達していました。やや狭い感じもします。
240525132622588
植え替え後。塊根を少し出しました。

240525095454070
Haworthia tessellata 'mediate' IB 6776
フィールドナンバーつきの竜鱗ですが、見事に徒長してしまいました。室内で他の多肉植物の陰になっていたのになかなか気が付きませんでした。しまったなあ。2024年2月に鶴仙園にて購入。

240525104752893
根は良さそうです。
240525132653072
植え替え後。今後は締めていきます。

240525095431748
H. scabra var. morrisiae VA 6451
モリシアエも植え替えます。2024年3月のJSS春の多肉市にて購入。

240525104742669
根はまだ動いていません。
240525132705535
植え替え後。撮影の設定を誤っておかしなことになりました。しかし、スカブラ系は外見的に多様性があります。面白いですね。


ブログランキング参加中です。
クリックしていただけますと嬉しく思います。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 塊根植物・塊茎植物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村