相変わらず植え替えが続きますが、なかなか終わりませんね。今年の植え替えは、本日で47鉢目になります。

Euphorbia obesa
若いオベサですが、やや縦長ですね。

根はまあ苗ですからこんなものでしょう。

植え替え後。締めて育てたいですね。

Haworthia beanii IB 284
ベアニイはH. viscosa v. viscosaの異名ですが、ご覧のように外見は割と異なります。先週、鶴仙園にて入手しました。

根に問題はありません。

植え替え後。割と珍品ですから大事にしたいですね。

Gasteria ellaphieae GM 300
美しいガステリアのエラフィエアエです。やはり先週に行った鶴仙園にて入手しました。

根はよく張っています。

植え替え後。花茎が出ているのに植え替えてしまいましたが、開花するでしょうか?

Gymnocalycium schroederianum
スクロエデリアヌムはなかなか渋い雰囲気のギムノカリキウムです。あまり見かけない種類です。やはり、先週に行った鶴仙園にて入手。

根はよく張っていましたが、ネジラミが少しいましたから流水で根を洗いました。しかし、太い根が根元から2本密着して出ているため、その間がどうにも上手く洗えません。

植え替え後。あまり見かけないサボテンですから、どう育つのか楽しみですね。
ブログランキング参加中です。
クリックしていただけますと嬉しく思います。

にほんブログ村

にほんブログ村

Euphorbia obesa
若いオベサですが、やや縦長ですね。

根はまあ苗ですからこんなものでしょう。

植え替え後。締めて育てたいですね。

Haworthia beanii IB 284
ベアニイはH. viscosa v. viscosaの異名ですが、ご覧のように外見は割と異なります。先週、鶴仙園にて入手しました。

根に問題はありません。

植え替え後。割と珍品ですから大事にしたいですね。

Gasteria ellaphieae GM 300
美しいガステリアのエラフィエアエです。やはり先週に行った鶴仙園にて入手しました。

根はよく張っています。

植え替え後。花茎が出ているのに植え替えてしまいましたが、開花するでしょうか?

Gymnocalycium schroederianum
スクロエデリアヌムはなかなか渋い雰囲気のギムノカリキウムです。あまり見かけない種類です。やはり、先週に行った鶴仙園にて入手。

根はよく張っていましたが、ネジラミが少しいましたから流水で根を洗いました。しかし、太い根が根元から2本密着して出ているため、その間がどうにも上手く洗えません。

植え替え後。あまり見かけないサボテンですから、どう育つのか楽しみですね。
ブログランキング参加中です。
クリックしていただけますと嬉しく思います。

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント