あいも変わらず多肉植物の植え替えに勤しんでおります。今年の植え替えは少ないはずですが、すでに今日で39鉢目です。なんだかんだで100鉢くらいやる羽目になるような気もしますが…

240413133747289
Pachypodium cactipes
カクチペスはあまり調子がよくありません。葉の出も悪いですね。植え替えて勢いを取り戻したいところです。2020年の3月にヨネヤマプランテイションのBIG即売会で入手。

240413134827377
根の張りはイマイチ。やはり地下に問題があったようです。
240413141117367
植え替え後。今年はぐんぐん生長してもらいたいものです。

240413133626536
Aloe erinacea
エリナケアは端正な形を維持したいので、水やりはやや厳し目に育てています。そのせいか、なかなか大きくなりません。2020年の2月に鶴仙園にて入手。

240413133631653
根がはみ出しています。
240413160030180
根の様子は悪くありません。
240413162807134
植え替え後。今まで通り、慌てずゆっくり育てていきます。このように美しいロゼットのまま大きく育てられるでしょうか? 栽培されたエリナケアは、葉が間延びした、節間が緩くだらしないものが多いように見受けられます。個人的には、大きければ良いと言うものではないような気もします。

240413133704411
Euphorbia neohumbertii
ネオフンベルティイは丈夫な割に繊細なところがあります。花キリンの中でも水を欲しがるタイプですね。2021年3月に鶴仙園にて入手。

240413160023261
根は少ないと言うか、細いですね。この根の感じはE. pachypodioidesに似ていますから、水切れを嫌うのもよく分かります。
240413162732677
植え替え後。もう少し生長してほしいものです。

240413133938570
Dasylirion berlandieri
青白い葉が美しいベルランディエリです。小苗のせいか割と水切れを嫌いますから、去年は個人的には水やりも多くしました。根の状態が気になるところです。2022年4月に開催されたビッグバザールにて入手。

240413134823087
渦巻くように根が張っていました。水やり多目の効果でしょうか。
240413141120275
植え替え後。根が非常に多いため、プレステラ120に植えました。今年は肥料もガンガン与えて生長にブーストをかけたいですね。

240413133910532
Euphorbia debilispina
デビリスピナは普及種で、ホームセンターで徒長したり干からびていますね。小型種でそれほど目立つ特徴もありません。しかし、私は個人的に面白いと思っていました。2020年3月に鶴仙園にて入手。
240413134831904
以前の植え替えの際、根が太く表面が荒れた樹皮状であることに気が付きました。塊根ではありませんが、根を太らせたら面白いのではないかと思ったわけです。期待して埋めておいたのですが、期待通り太くなりました。
240413141103341
植え替え後。根を少し出しました。
240413141109317
このように樹皮が形成されるものは、露出させることが出来ます。コルク層が発達したら面白い幹模様になるかも知れません。ユーフォルビアの塊根はのっぺりしているものが多いので、この荒れた感じは実にいいですね。


ブログランキング参加中です。
クリックしていただけますと嬉しく思います。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 塊根植物・塊茎植物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村