我が弱小ブログも立ち上げてから丸2年経ちました。閲覧数は上がったり下がったりジェットコースターのように乱高下していますが、去年よりも閲覧されているようです。さて、去年も年末に我がブログの閲覧した国と地域のランキングをお示ししました。これは、グーグル・サーチコンソールの機能ですが、結局は使い方が良く分からず放置状態です。この記事のためだけに利用している状況です。今年も久しぶりにグーグル・サーチコンソールを開いて、閲覧状況を見てみましょう。

まずは、1年間の閲覧数のベスト10です。順位の横の()は去年の順位です。日本はまあ意味がありませんね。日本語のブログなので当たり前です。米国、ブラジルは順位変わらず、台湾は順位が上がって、ロシア、インド、イギリスは順位を落しました。また、去年はベスト10入りしなかった韓国、タイ、フランスがベスト10入りです。
1位(1) 日本 224186
2位(2) アメリカ合衆国 2613
3位(−) 韓国 1286
4位(5) 台湾 979
5位(3) ロシア 970
6位(6) ブラジル 789
7位(4) インド 599
8位(7) イギリス 433
9位(−) タイ 385
10位(−) フランス 299

次にアジア地域の閲覧者ランキングを見てみましょう。ただし、日本は抜いたランキングです。日本語で書かれた日本のブログですから、多いのは当たり前ですからね。ちなみに、オセアニアは少ないのでアジア地域に含めました。
アジア地域は韓国が強かったようです。しかし、ベスト10の顔ぶれはほとんど同じです。アジア地域は非常に閲覧数が多く、すでにヨーロッパ地域を追い越してしまっています。今やサボテンや多肉植物栽培の中心地はアジア地域にあると言えます。特に東南アジア地域は品種改良も盛んで、非常に伸びている市場です。温暖な気候を生かし育種は早く、もはや日本は全く敵わないですね。羨ましい限りです。
1位(5) 韓国 1286
2位(2) 台湾 979
3位(1) インド 599
4位(7) タイ 385
5位(4) インドネシア 299
6位(7) ベトナム 270
7位(6) フィリピン 266
8位(3) トルコ 225
9位(9) オーストラリア 192
10位(15) 香港 166
11位(11) マレーシア 158
12位(9)   シンガポール 110
13位(14) 中国 65
14位(17) サウジアラビア 57
15位(12) パキスタン 55
16位(13) バングラデシュ 54
17位(−)   アラブ首長国連邦 51
18位(−)   イスラエル 38
19位(−)   ニュージーランド 29
19位(16) カザフスタン 29

お次は多肉植物の本場栽培の本場、ヨーロッパ地域です。去年7位のラトビア、13位アンドラは圏外へ。しかし、ベスト10は割と安定しています。逆に言えば急成長する余地はあまりなさそうな地域です。
1位(1) ロシア 970
2位(2) イギリス 433
3位(6) フランス 299
4位(3) ドイツ 280
5位(7) イタリア 228
6位(4) ウクライナ 210
7位(9) スペイン 184
8位(8) オランダ 168
9位(10) スウェーデン 133
9位(11) ポーランド 133
11位(14) チェキア(チェコ) 80
12位(12) リトアニア 69
13位(−)   ルーマニア 66
14位(15) ブルガリア 60
15位(−)   ベルギー 51
16位(−)   ハンガリー 47
17位(−)   オーストリア 40
18位(−)   ベラルーシ 39
19位(−)   スイス連邦 35
20位(−)   セルビア 34

お次は多肉植物の自生地を含むアフリカ地域です。去年は閲覧数が10を超えたのは2カ国だけでしたから、今年は大躍進です。去年3位だったアルジェリア、5位マダガスカルは圏外へ。
1位(2) 南アフリカ 110
2位(1) エジプト 75
3位(4) モロッコ 34
4位(−) チュニジア 22
5位(6) ケニア 19
6位(−) タンザニア 15
7位(−) ガーナ 13
8位(9) エチオピア 11
9位(−) レユニオン 10
9位(−) エルサルバドル 10


最後はサボテンの自生地を含む南北アメリカ地域です。上位6位まではほぼ同じ。米国は相変わらず強いですね。
1位(1) 米国 2613
2位(2) ブラジル 789
3位(3) カナダ 220
4位(5) メキシコ 219
5位(4) アルゼンチン 199
6位(6) コロンビア 96
7位(−) パナマ 67
8位(−) チリ 61
9位(7) ペルー 58
10位(8)   エクアドル 37
11位(10) ベネズエラ 32
12位(−)   ドミニカ 26
13位(−)   ボリビア 23
14位(9)   トリニダード・トバゴ 15
15位(−)   ジャマイカ 14

中には1回だけ閲覧された国もありました。それは、ブータン、南スーダン、グレナダ、モルディブ、英領バージン諸島、ブルネイ、ベリーズ、モーリシャス、ケイマン諸島、仏領ポリネシア、ソロモン諸島、タークス・カイコス諸島、アンティグア・バーブーダ、スワジランド、ジャージー、セントルシア、南極大陸、仏領ギニア、ガイアナ、北マリアナ諸島、マーシャル諸島、マン島、トンガ、シント・マールテンなどです。日本人にはあまり馴染みがない国や地域がありますね。あと、不明な地域から48回閲覧されていますが、相変わらずよく分かりません。同じ地域からなのか、あちこちからなのかは不明です。ちなみに、
グーグル・サーチコンソールの国や地域の分類をそのまま用いていますから、ご覧の様に〇〇領✕✕のような表記もあったりします。

皆様の暮らしている国や地域は何位だったでしょうか? それを知ったところで意味はないと言われてしまえば確かにそうです。単純に私が楽しんだだけですね。しかし、去年は137ヶ国でしたが、今年は驚きの178ヶ国です。多肉植物界に多少は貢献出来ているのではないかと思います。
ひたすらデータを羅列しましたが、なんとなーく多肉植物強国が見えてくるような気がします(日本は除く)。まあ、私の個人ブログのデータに過ぎませんから、まったく普遍性などはないかも知れませんけどね。


ブログランキング参加中です。
クリックしていただけますと嬉しく思います。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 塊根植物・塊茎植物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村