すっかり寒くなりましたが、多肉植物の室内への取り込みは遅れています。先週末、一気に片付けましたが、それでも7割といったところです。週末はバタバタと残りの多肉植物を室内へ取り込みました。これで最後です。

ガステリア、ハウォルチオプシス、アロエ。

同じくガステリア、ハウォルチオプシス、アロエ。

ハウォルチオプシス。

ユーフォルビアの残り。

ユーフォルビア、アロエ。

Fouquieriaたち。
大き目な多肉植物を取り込んで最後です。

Aloe peglerae
ようやく見られるようになった来ました。

Dioon edule
非常に生長が遅いことで知られています。今年は2枚の良い葉が出ました。

Dioon spinulosum
世界最大のソテツ。

Zamia furfuracea
今年の日差しは異常で、フルフラケアの葉も日焼けしてしまいました。
Pachypodium densiflorum

取り込むのが遅れたため、葉が真っ赤です。
というわけで、多肉植物の室内への取り込みはなんとか終了しました。バタバタやっていて疲れました。
ブログランキング参加中です。
クリックしていただけますと嬉しく思います。

にほんブログ村

にほんブログ村

ガステリア、ハウォルチオプシス、アロエ。

同じくガステリア、ハウォルチオプシス、アロエ。

ハウォルチオプシス。

ユーフォルビアの残り。

ユーフォルビア、アロエ。

Fouquieriaたち。
大き目な多肉植物を取り込んで最後です。

Aloe peglerae
ようやく見られるようになった来ました。

Dioon edule
非常に生長が遅いことで知られています。今年は2枚の良い葉が出ました。

Dioon spinulosum
世界最大のソテツ。

Zamia furfuracea
今年の日差しは異常で、フルフラケアの葉も日焼けしてしまいました。

Pachypodium densiflorum

取り込むのが遅れたため、葉が真っ赤です。
というわけで、多肉植物の室内への取り込みはなんとか終了しました。バタバタやっていて疲れました。
ブログランキング参加中です。
クリックしていただけますと嬉しく思います。

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント