植え替えも始めてすでに1ヶ月を越え、いつの間にやら100鉢を突破しました。しかし、長く続いた植え替えもいよいよ終盤です。
さて、今回は珍しくアガヴェが登場しますが、適当に育てているのに思いの外綺麗に育っていて少し微妙な気持ちです。メイン多肉植物のユーフォルビアより上手く育っているような気がして、いやはやなんとも言えない訳でして…


DSC_0228
Agave multifilifera
現在大ブームのアガヴェですが、私は集めてはいません。これはビッグバザールでタダでいただいたオマケ苗です。なんとなく育てています。

DSC_0946
最初はこんな貧相な抜き苗でした。
DSC_0229
よく育ちましたね。少し特徴が出てきました。
DSC_0234
根の張りは良好。鉢の形になっています。
DSC_0236
植え替え後。さて、今年はどのくらい育つでしょうか? まあ、最大の特徴であるフィラメントが出てくるのは何年後になるかは分かりませんけど。

DSC_0226
Gasteria carinata
カリナタは生長が早いですね。頭が大きすぎてバランスが悪く、どうにもぐらついてしまいます。鶴仙園西武池袋店にて入手。

DSC_0227
あっという間に大きくなりました。
DSC_0232
根も非常に強いですね。やはり根に勢いがあることは重要です。
DSC_0235
植え替え後。今年の生長にも期待出来ます。今年は初めて開花したので、来年も楽しみです。

DSC_0230
Fockea edulis
「火星人」と呼ばれます。1年目は鉢を破壊しないと取り出せないくらい育ちましたが、今回はどうでしょうか? 東武スカイツリーラインの北越谷駅から歩いてまあまああるシマムラ園芸にて入手。

DSC_0231
最近の塊根の生長は今一つでした。
DSC_0233
根は悪くありませんが、やや貧相です。しかし、蔓の伸びが今一つで、葉も少ないので見合った量かもしれません。
DSC_0237
植え替え後。根域を広くしました。根に問題がないのに蔓が伸びないのは、どうも直射日光を当てすぎたことが原因なような気もします。少し遮光が必要でしょうか…

という訳で相変わらず植え替えしていますが、どうでしょうかね。今年はあと20鉢くらいだと思いますが。いや、それよりも室内の多肉植物をまだ全て外に出せていません。またグダグダしていると終わりませんから、今週末に何とかします。


ブログランキング参加中です。
クリックしていただけますと嬉しく思います。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 塊根植物・塊茎植物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村