まだまだ植え替えは続きます。今回はちょっと大きいものもあります。

DSC_2451
Aloidendron ramossimumです。なにやら大きな鉢に植わってます。年末の木更津Cactus & Succulentフェアで入手しました。
DSC_2454
根はかなり太いですが、枯れた根も結構ありました。Aloidendron dichotomumもそうですが、根は荒い感じがします。
DSC_2484
植え替え後。生育は遅いので、じっくり付き合っていきたいですね。

DSC_2452
Dioon spinulosumですが、非常に生育が良いので植え替えます。武蔵野線の三郷駅近くにあるファーマーズガーデンで入手しました。
DSC_2453
根の張りが良好です。
DSC_2456
よく見ると、ソテツに特有のサンゴ根が出来ていました。
DSC_2485
植え替え後。4号鉢から6号鉢にグレードアップしました。涼しげで美しいソテツです。100年以上前にメキシコでD. spinulosumを探したCharles J. Chamberlainが絶賛したことも頷けます。

DSC_2497
Euphorbia fianarantsoaeです。あまり見かけない花キリンです。この前のヨネヤマプランテイションの多肉植物BIG即売会で入手しました。
DSC_2503
根は少ないですね。
DSC_2506
植え替え後。このタイプの花キリンは周年花が咲く可能性がありますから、株を充実させたいですね。

DSC_2496
Euphorbia viguieri var. capuronianaです。一応は花キリンです。この間のビッグバザールで入手しました。

DSC_2502
水はけの悪いピートモス系の用土に植えられていました。腐らせそうなので根を洗いました。
DSC_2507
植え替え後。Euphorbia viguieriはすでに育てていますから、どう違うのか実際に比べてみたいですね。

DSC_2495
昭和キリン、Euphorbia bubalinaです。ヨネヤマプランテイションで入手しました。
DSC_2501
根は結構下の方にありました。
DSC_2508
植え替え後。この仲間には失敗経験がありますから、徒長させないように育てたいものです。

DSC_2498
Euphorbia silenifoliaです。かなりの難物と聞きます。ファーマーズガーデンにて入手。
DSC_2500
根は意外としっかりしていました。
DSC_2509
植え替え後。3年ほど育てていますが、あまり育った実感はありません。維持していると言った方が正しいかもしれませんね。花咲かないかな…

DSC_2499
一般的にEuphorbia francoisiiの名前で流通している花キリンです。実はEuphorbia decaryiで、E. decaryiの名前で販売されているのはE. boiteauiということです。シマムラ園芸で入手。
DSC_2504
根はかなり太っています。というか、根の勢いが凄いですね。
DSC_2505
植え替え後。どうにも根が縦に長くなってしまいます。むしろ、長い鉢に深植えして、地中で塊根を肥らせた方が面白いかもしれませんね。


ブログランキング参加中です。
クリックしていただけますと嬉しく思います。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 塊根植物・塊茎植物へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村