神代植物公園の大温室はまだまだ続きます。
温室植物の王者、蘭の世界です。

ラン室。直球な名前の部屋です。

Chilochista
ヒトデラン。いわゆる無葉蘭で、葉はなく根で光合成します。

Bulbophyllum elegans
面白い形の花ですが、こういう系のBulbophyllumは、風が吹くと上の方のパーツが動いたりします。ちなみに、ハエを呼ぶために強烈に臭い種類もあります。

Vrieseaかな? ランじゃありませんが存在感があったので。

Vanda coerulea系交配種
着生植物なので、根はむき出し。

Coryanthes mastersiana × Stanhopea reichenbachiana
バケツランとありましたが、なんで交配種なんでしょうね。Coryanthesの原種の、本当にバケツっぽい形のほうが面白いのに。

根の方から垂れ下がります。

素晴らしい斑が入ったモンステラ。サイズも巨大。

Dracula polyphemus
ドラクラの花。ドラキュラに因んだ学名です。
まだまだ続きます。

にほんブログ村
温室植物の王者、蘭の世界です。

ラン室。直球な名前の部屋です。

Chilochista
ヒトデラン。いわゆる無葉蘭で、葉はなく根で光合成します。

Bulbophyllum elegans
面白い形の花ですが、こういう系のBulbophyllumは、風が吹くと上の方のパーツが動いたりします。ちなみに、ハエを呼ぶために強烈に臭い種類もあります。

Vrieseaかな? ランじゃありませんが存在感があったので。

Vanda coerulea系交配種
着生植物なので、根はむき出し。

Coryanthes mastersiana × Stanhopea reichenbachiana
バケツランとありましたが、なんで交配種なんでしょうね。Coryanthesの原種の、本当にバケツっぽい形のほうが面白いのに。

根の方から垂れ下がります。

素晴らしい斑が入ったモンステラ。サイズも巨大。

Dracula polyphemus
ドラクラの花。ドラキュラに因んだ学名です。
まだまだ続きます。

にほんブログ村
コメント