神代植物公園の大温室の続きです。
広いので、多肉ゾーンまでなかなかたどり着きません。まあ、珍しい植物が多いので、目移りしてしまい私が立ち止まってばかりなのが悪いだけですけどね。


DSC_1098
ベニヒモノキの白花種。

DSCPDC_0000_BURST20220503105817510
ベニヒモノキ。

DSC_1100
見上げると丸く巨大な葉。タデ科のCoccoloba pubescens。天井が高いので、見上げないとわからない樹木も多いようです。

DSC_1102
水性のシダであるミミモチシダ。学名はAcrostichum aureum。マングローブ林に生えるようです。

DSC_1104
プルメリアの枝にサルオガセモドキ(Tillandsia usneoides)。やや、シュールな光景。

DSC_1105
チョウセンアサガオ(Datura)ではなく、キダチチョウセンアサガオ(Burgmansia)。

続きます。


にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村