先日開催されました、サボテン多肉のビッグバザールに行って来ました。
新型コロナは落ち着いてきたとは言え、出店数は少な目な印象でした。混雑を避けるため12時前の到着でしたが、結構歯抜け状態でやや品薄でした。まあ、混雑は避けられたのでいいんですけどね。
最近、サボテンのギムノカリキウム(Gymnocalycium)に興味があるので探しましたが、ほとんどなかったですね。①多肉の勢いに押されてサボテン自体が少な目、②コロナで出店が少ない、③11月のイベントなので冬型の多肉や球根が多いというトリプルコンボ。それでも、2鉢購入出来ました。早くにいけばもう少しあったのかも。
まあ、せっかく来たのだからと、ぼちぼち集め始めているパキポディウム(Pachypodium)も購入しました。買いませんでしたが、イノピナツム(P.inopinatum)があちこちで売っていて驚き。逆に一般的なデンシ(P.densiflorum)が少ない状況。さすがビッグバザールと言ったところかな?
私の大好物のユーフォルビア(Euphorbia)も結構ありましたけど、高価なレア物が多かった感じです。ゼロが1桁多いんです。今回は見送らせていただきました。と言いつつ、1鉢買ってしまいましたが(安いやつ)。
そんなこんなでしたが、色々変わった多肉を見れただけでも良かったですよ。(高くて買えない)大型コーデックスも沢山あって目の保養になりましたし。
新型コロナがこのまま落ち着いて、植物イベントも早く正常化して欲しいものですね。
続きます。

にほんブログ村
新型コロナは落ち着いてきたとは言え、出店数は少な目な印象でした。混雑を避けるため12時前の到着でしたが、結構歯抜け状態でやや品薄でした。まあ、混雑は避けられたのでいいんですけどね。
最近、サボテンのギムノカリキウム(Gymnocalycium)に興味があるので探しましたが、ほとんどなかったですね。①多肉の勢いに押されてサボテン自体が少な目、②コロナで出店が少ない、③11月のイベントなので冬型の多肉や球根が多いというトリプルコンボ。それでも、2鉢購入出来ました。早くにいけばもう少しあったのかも。
まあ、せっかく来たのだからと、ぼちぼち集め始めているパキポディウム(Pachypodium)も購入しました。買いませんでしたが、イノピナツム(P.inopinatum)があちこちで売っていて驚き。逆に一般的なデンシ(P.densiflorum)が少ない状況。さすがビッグバザールと言ったところかな?
私の大好物のユーフォルビア(Euphorbia)も結構ありましたけど、高価なレア物が多かった感じです。ゼロが1桁多いんです。今回は見送らせていただきました。と言いつつ、1鉢買ってしまいましたが(安いやつ)。
そんなこんなでしたが、色々変わった多肉を見れただけでも良かったですよ。(高くて買えない)大型コーデックスも沢山あって目の保養になりましたし。
新型コロナがこのまま落ち着いて、植物イベントも早く正常化して欲しいものですね。
続きます。

にほんブログ村
コメント